◇福島県郡山市郊外に連なる奥羽山脈。 その中でも、安積山は美しい裾野が広がる伝説の山でもある。
この山からの眺望は、南に那須連山。東には阿武隈山脈。そして北西には磐梯山と猪苗代湖。北東には、安達太良山が見える山として人気がある。週末には、県内外のトレッカーが集まり、まるで山上のお祭りの様相を見せる。
<中高年でも安心ルート>
◇安積山トレックルートは、若干の起伏はあるものの両手登坂ポイントはありません。 岩場地帯は、山頂付近に少しだけあるもののルートの80%は柔らかい土の足場です。年配者のトレッカーにとっては、固い岩場と柔らかい土の足場とでは大いに疲れの頻度が異なってきます。足元が不安定だと、腿の筋肉疲労が極度に増すからです。
|
|
●
アクセス:郡山駅より福島交通バス「御霊櫃入口」下車。御霊櫃峠まで徒歩2時間(林道は交通量が多いので徒歩の場合は注意すること。) ●
マイカー:高篠山公園向かい御霊櫃林道を左折。御霊櫃峠まで行く。所要時間:御霊櫃峠(約15分)
● マピオン:大将旗山の周辺地図● 国土地理院地図 1/25,000地形図:山潟(南東) ● 管轄HP:郡山市 ● 観光協会: 郡山市観光協会
|
|
「サイホン式水路」「郡山市三穂田町大谷地内」サイホン散策DVD
■郡山は、明治時代の初期まで奥州街道に位置する村人僅か2,000人足らずの寒村だった。この小さな宿場町に、明るい陽射しが差し込むようになった発端は、阿部茂兵衛を筆頭とする25人の地元有志が、大槻原開拓(開成山一帯)に立ち上がり開成社(明治6年)を創設したのがきっかけとなった。
当時の郡山周辺には、3,800haもの水田面積がありながら、その収穫量は安積3万石と他所の半分にも満たなかった。その要因は、奥羽山脈から阿武隈川までの短い流程に依存していた事が、慢性的な水不足を引き起こしていたからだ。これらを解消するため、明治9年人の手によって完成した溜め池が開成沼(現在の開成公園周辺)です。やがて小作人が移住して、桑野村が誕生した。大槻原開拓農民として最初に移り住んだのは、幕末から明治維新の過渡期に、幕府方として官軍と戦火を交えて、食い扶持を失った二本松藩士が多かった。
|
|
|
「晩秋の妙見山」(郡山市三穂田町下守屋)五穀豊穣の神が宿る妙見山。
■郡山市と、須賀川市(旧岩瀬村)の境界に位置する妙見山(標高772m)。頂上には、五穀豊穣の守護神である飯豊和気神社(昭和56年新築)があり、山道には珍しく幅広い登山道が整備されている。この山の飯豊和気神社の祭神は、息長足姫命、御饌津命、妙見尊である。延喜式神名帳に、掲載されている古い神社。御饌津命は穀物神、農業神でもある。登山というより、家内安全参拝の目的も兼ねてトレックする方が多い。昔は、近隣在農家の参拝者が多く賑わいをみせていたという。
■妙見山は、第一種緑地環境保全地域に指定され、昔ながらの環境が守られている地域でもある。登山口は、ペット霊園北のバイパスから農道に進入して西に向う。目印には、小さな参道入り口ガイド板が立っている。
|
「三穂田千本桜とウォーキングロード。」郡山市下守屋地区
郡山市は、阿武隈山脈と奥羽山脈に囲まれた街並みである。15kMほど西に離れた逢瀬公園。浄土松公園。そして三穂田地区にある千本桜。その見所は、清流沿い2.5kmに渡って川面にしだれる桜の枝がいっそう華やかに咲き誇っている。平地に咲く花びらは、全体的に淡いピンクと白い花がみられる。止水域に咲く花は、淡いピンク。流れのある川面に咲く花びらは、寒暖の差と反射光で紅色が強くなる。千本桜周辺には、数箇所の橋。小高い畦道。遊歩道があります。
「守屋宿と地臓様」
桜並木があるR29バイパスの橋を、100mほど南に進むと農道交差点右側に地臓様が立っている。この辺りは、会津御代に抜ける守屋の宿場だった。旧道沿いには、今でも数多く供養仏と十三夜塔が立っている。●ラーメン丸徳から25分。
|
「浄土松公園」
◇郡山市逢瀬町多田野にある浄土松公園は、奇岩と松の美景で知られている。
これらは全て人工的なものではなく、永年にわたる自然の風化によって形成された。
まさに、巨大なナチュラルオブジェのパノラマだ。この周辺の里山は、白い石灰石に良く似た層が連なっている。手にしてみると、細かく白い山砂が固まったようにも思える。地質:凝灰岩。砂岩。頁岩。これらの断層が重なり合っている。 陸の松島とも言われるほど素晴らしい
ラーメン丸徳から車で7分。
●所在地:郡山逢瀬町多田野字浄土松1-1
●郡山南I.C〜長沼方面。山寺交差点を右折して熱海逢瀬町方面。
●JR東北本線・新幹線郡山駅からバス多田野小前下車。徒歩15分。 |
|
|
|
●駐車スペースは:22台。●営業時間:AM11:00〜PM9:00。定休日:休まず営業中です。
●福島県郡山市大槻町中新町1−1●TEL:024:952:0140 |