会津 山の神
<会津鶴ヶ城> 
<猪苗代悠々旅>
ヨシ爺WORLD
猪苗代高原蕎麦
<猪苗代湖観光>
会津猪苗代観光 
温泉効能と効用
手作り体験教室
温泉ソムリエYOSHI
 安積山トレック
<材木山峠> 
郡山市湖南町そば栽培
「新蕎麦の季節」
■七月の中旬に蕎麦の種を蒔く。
この地は、福島県郡山市湖南町中野地区である。郡山市といっても、東の阿武隈山地から西の奥羽山脈までと広い土地柄でもある。湖南町は、その中でも奥羽山脈を越えて会津の地境に位置するのだから、チョッと分かりづらい。丸ヌキ
簡単に言えば、猪苗代湖の南に位置する中程にある。
是で、「湖南高原中野地区」と呼ばれている。チト独自判断になってしまいましたが、奥羽山麓の畑で蕎麦を栽培しているのが中野生産組合です。最近の蕎麦人気に伴って、蕎麦一筋に年々栽培面積を広げている。
福島県耶麻郡猪苗代町:本格蕎麦打ちを養成する創作塾。

「石臼碾蕎麦粉を打つ」
■麺類を手打ちするには、少しだけ習得しなければならない技がある。
と言っても、何年も修行しなければできない極みでもない。玄蕎麦。ヌキ。碾き方。粉の性質。これらを把握できるようになれば、誰にでも簡単に手打ちできるものなのです。早い方は、創作塾に半年の間(20回程度)通い続けて、蕎麦屋を開店した方もいるほどです。

もちろん、種蒔きから収穫までを畑に出向いて観察しています。
よく街中の蕎麦屋さんが、自前で畑を作っているとか聞きますけど、全てが玄人肌になることは不可能だと思います。畑造りは専業農家に依頼して、手前は自前で打つことだけを考えていればいいじゃないかな。詰まり、もち屋はモチ屋に任せるが肝心です。

「石臼碾粉」
■60p以上もある大きな石臼で、ゆっくりと粉を碾き出します。回転数は毎分10回程度にしている。それは、回転する際の摩擦熱を上げたくないからである。最近の臼は、冷却装置まで装備されているものもあるけれど、やっぱり自然のままに碾く事が摂理だと思うのだが。

石臼の微粒粉は、凹凸のあるバラ粉が多い。機械挽きされるロール粉は、丸く均一である。何となくこの方がいいように思うけれど、そうとばかりは言えません。
何故なら、生粉打ち(蕎麦粉100%)の場合は、水廻しから捏ねに至る工程の時に纏まりが悪くなるのです。もちろん、二八(小麦粉2.蕎麦粉8)で打てば、問題は有りません。小麦粉のグルテンが繋ぎの役目をしてくれます。
そば切り「そば切り」
■蕎麦打ちの中で、一番楽しいのが蕎麦切りの工程です。
私の水廻しは、加水2回95%で纏めに入ります。その中身は、独自なもので公開するまでも無いので省略?します。別に隠すつもりは無いけれど、ベテランの職人さんに笑われそうだモン。
能書きはこのぐらいにして、粉を纏め上げてコネが終わり「でっちり」まで仕上げたら、今度は手延し。(掌で正円形になるように)丸延し。(延し棒を回転させながら生地廻し)本延し(延し棒二本。又は3本を用いて長方形)となります。延しは延しでも、掌で延すのではなく、飽くまでも延し棒の回転で広げていくと上手く行きます。

■生地の厚さが、1.2ミリ前後均等になってきたら、3枚ほどに畳み込みます。その切り幅は、25cm以上になればいいでしょう。私の蕎麦包丁は、恥ずかしながら30cmしかないので、26cmがいっぱいなのです。蕎麦職人さんなら、尺一寸は使ってますよね!それも000000万円もするヤツです。まぁ。事情はあるけれど、蕎麦が旨いか旨くないかが勝負なのですから、気にはしてないつもりだけど、できたら手打ちの?高価な包丁で切りたいモンでございます。
新そばの香り「新蕎麦は若草色」
■11月ともなると、新蕎麦の季節となります。
やっぱり、蕎麦人にとって待ちに待った時期でもあります。最初の水廻しをするとき、粉からは独特の穀物臭(土の匂いと蕎麦実の香り)が立ち上がります。それを素早く水分の中に吸収して纏め上げます。

沸騰している大鍋の中に、手際よくバラして投入する。最初の沸き上がりまでは、攪拌せずにします。沸騰し始めると、鍋の中で小気味よく回転して熱を芯まで届けます。その瞬間を見極めて、湯揚げして荒熱を真水で取り去る。蕎麦屋く氷水で締実ながらヌメリを洗い落とします。

切り角は崩れていないか。洗い手の纏まり具合はどうなのか。
ザルに乗せるまで自問自答が続きます。その出来上がりは、締めている際に判断できるのです。上手に仕上がった時の蕎麦は、手指に纏わりつくようになります。コシがあるようでも、芯まで熱が通っていなければ、芯硬く美味しい蕎麦とはなりません。

地鶏つけ蕎麦
「地鶏つけ蕎麦の試食」
■新蕎麦を打ち。早速試食です
つけ蕎麦の汁は、比内地鶏でベース味を出してから、長ネギ。雑きのこ。ワラビ。タケノコ。ナメコ。そして自家製木綿豆腐を煮込みます。手前味噌ですけど、是が又いい味でてるんです!打ちたての蕎麦200gを、約50秒ほど煮立てます。素早く湯揚げして水洗い、締めこんで皿に乗せた。(お客さん用の膳ではありません)薬味は、大根おろしと刻みネギだけです。因みに、ワサビはちょっと苦手。

先ずは蕎麦だけ一喉押し込むと、香りが鼻を突き抜けます。
その噛み心地は、しっかりとコシが立ち喉越しも程よく感じました。是なら、自信を持ってお客様にお出しする事ができます。
この時の感動は、いつも新鮮で思い上がりは全く御座いません。だから、素朴な味が楽しめるのだと思います。
●蕎麦は荒地で育つもの。時には荒く扱おうとも、蕎麦の生い立ちを知っていれば触れあい何処かで馴染むものです。
蕎麦屋開店  ☆蕎麦を碾く  ☆蕎麦工房  ☆新そば風味  ☆湖南高原蕎麦
 郡山そば打ち職人
ガーデニング 北海の男」  春木屋ラーメン  会津猪苗代観光   津軽じょんがら 南部蝉しぐれ   北の出世船
 
会津山の神 蕎麦の龍?  「望郷恋歌」  津吹みゆ  猪苗代蕎麦風景 「中田観音」  ソーセージ造り 
包丁一代      
そば打ち職人   蕎麦屋一代 百姓三味線  人生出逢い旅  大衆演劇  娘達の初体験   船村演歌大賞
       
趣味の小屋  小屋つくり  畑のデッキ  葦簀屋根  ガーデニング  KFBコンサート   弦哲也カラオケ
       
 猪苗代そば  ブルーベリージャム 猪苗代湖だ! KFB隈畔舟渡  土湯 山水荘 ニュージーランド  畑の小屋つくり 
     <YOUTUBE YOSHIJIWORLD VIDEOS>