夢の夜明け
<スコップ一丁山小屋造り>№9
◇70歳を真近に控えたジサマが、最後の夢と称して最終のネグラを造る決意をしました。体力も無い!ゼニは無い!しかし、意地と度胸と夢がある。色気もね!そんなオトコの物語です。
※残念ながらこの物語は、2010年春で終了しました。完成した訳ではなく、諸般の事情により山暮らしからやむなく撤退いたしました。夢を再びとは願いつつも、現状では叶わぬ夢かもしれません。2012-03。

石窯造り基礎編
◇石窯といっても、本格的なものではない。
石窯オーブンと言った処かな。つまり、1m石窟の中にステンレスタワー(中古の温水器)を入れてマキで温度を上げて調理する考えなのである。旨くいくかどうかは別にして、普通の石窯でないことだけは確かだ。以前これを利用して、燻製や肉料理をした事がある。その時の火元は、炭だった。

今回はとりあえず、基礎つくりに励んだ。
斜面なので、先ずは石組みをして段差をつけた。1間×厚さ40cmの基礎を打った。
ログの柱で屋根組みをするので、30cmマスを4個埋め込んだ。其処まではよかったのだが、夕方薄暗くなってしまった。急ぎ仕事のせいで、次の朝確認したら平均が取れていなかった。まぁ。これも手造りの証でしょう。



☆手造り石窯工房
石窯オーブン
☆山里は、新緑の真っ最中です!
このところ、荒れ模様(仕事上も私的にも)の天気が続いていたが、昨日あたりからようやく春本番となってきた。しかしながら、金欠病のため山小屋造りは暫く沈滞ムードだ。でも、ゼニが掛からない土慣らしや植木の配置換えは毎朝している。

先日、ナケナシノ4万円で井戸枠(3尺×3尺)3個を購入した。
コンクリ土台に設置して、苦労の末に積み上げました。一個250キロだと。
この中に、幅70cm×高さ150センチのステンレスオーブン(貯湯タンク改造)を中に入れる。
其の前に、井戸枠を加工しなければならなかった。下部の焚口と、オーブン取り出し口をカットしなければならなかった。大変な仕事になると覚悟していたが、手持ちのダイヤモンドハンドカッター(刃3㎝)で何とかくり貫きました。枠は5cmだから、裏と表からカット線を入れた。これがまたトンでもなくひどい仕事で、全身が真っ白!マスク2枚でも喉がガサガサ!因みに、カットを依頼すると1万円+。
何とかカットしてから、温水器タワーを担ぎ上げて天上まで中に入れた。
これもまた大変な作業だった。タワーの重さは25キロほどだから。

この仕事のお陰で、それから3日ぐらい足腰が痛くてひどい日々。
石窯といっても、硬い石を積み上げたり高価な耐火煉瓦を使用したものでもない。
以前友人が造ってくれた改造オーブンを中に入れただけ。しかしながら、タンク下部に炭火を入れただけで写真のようにオーブン料理ができるのです。ただ、このままだとカッコ悪いので石窯風にしただけなのだ。これからの作業は、コンクリとタンクの隙間が20cmぐらいあるので、上から石をできるだけ投入する。其の他にも、井戸枠サイドに薪を焚く釜戸を設置する。

4本のログ柱を立ち上げて、屋根をログで造る予定なのだが。
これらの作業もジサマ一人ではいつになることだか定かじゃありません!!
もう太い丸太を担ぐのは到底無理だからね。
でも、根性と夢だけは負けないつもり!!


◆  NEXT2 NEXT3 NEXT4 NEXT5 NEXT6 NEXT7  NEXT8 NEXT9 NEXT10 NEXT11 NEXT12 NEXT13
※こんな大バカ野郎に興味を満った際には、どうぞお情を御願いします。
貧乏人だけれど、金銭的な寄付は望んではいません!せめて一夜だけでも暖めて欲しいものでございます。ほんじゃ又ね!
◇思い込んだら突き進む人生でしたけど、2010年4月会社のトップと意思疎通ができず全て投げ捨てることにしました。
 ander@wine.ocn.ne.jp   借地で畑耕す”
 郡山そば打ち職人
ルームガーデニング 北海の男」  春木屋ラーメン  会津猪苗代観光   津軽じょんがら 南部蝉しぐれ   北の出世船
 
  猪苗代会津山の神 蕎麦の龍?  津吹みゆ「望郷恋歌」  津吹みゆ会津山の神  猪苗代蕎麦風景 「中田観音」  ソーセージ造り 
包丁一代      
そば打ち職人   蕎麦屋一代 百姓三味線  人生出逢い旅  大衆演劇  娘達の初体験   船村演歌大賞
       
趣味の小屋  小屋つくり  畑のデッキ  葦簀屋根  ガーデニング  KFBコンサート   弦哲也カラオケ
       
 猪苗代そば  ブルーベリージャム 猪苗代湖だ!  KFB隈畔舟渡  土湯 山水荘 FCTニュージーランド  畑の小屋つくり 
     <YOUTUBE YOSHIJIWORLD VIDEOS>