※残念ながらこの物語は、2010年春で途中放棄しました。完成した訳ではなく、諸般の事情により山暮らしからやむなく撤退いたしました。夢を再びとは願いつつも、現状では叶わぬ夢かもしれません。2012-03。 |
|||
「小屋造り開始」2008年4月〜。 ◇見晴らしがいいからと、南斜面で最も高い場所を選んだ。 ところが、。。である。この場所に行くには、道が無いのだよ!途中までは軽トラックが入れるが、高台に行くには道路を先に造らなければならない。でも、軽トラックは会社の車両だ。俺の車は13年前のポンコツ普通車。もちろん近づく事もできないのです。 こうなったら、6m下に車を置いて25M先の建設予定地に徒歩で行かなければならない。しかし、基礎を構築するには重い骨材(砂利と砂。セメント)などが大量にある。これらを運ぶには、軽トラだけは何としても上まで通じさせなければなりません。蚋に刺されながら、竹やぶを切り払い急斜面を土をならして拡張していく。毎朝4時起きして、二週間ほどで完成させたのである。 ◇次なる問題は、東側に大きな(高さ15M前後)杉の大木があることだった。 是があると、夏場の朝陽が隠れてしまい午前10時頃まで日陰になってしまうのだ。空いている土地には、自前のブルーベリー樹木を育てる計画もある。まぁ。太さ25cm前後で10本ほどだから、冬場にでもゆっくり伐採することにした。後々、是が大きなトラブルになろうとは夢にも思いませんでした! 「二段階段」 ◇歩いてゆくには、階段を造らなければならない。 駐車場から、直で行くなら三段の階段が必要になる。一段目は、ブルーベリー畑の中に以前造った階段を利用すれば間に合うが、二段目は落差1m。しかし、クレソンがある小さな用水路を埋め立てなければならない。 以前使用していたヒューム管を運んできて対応した。階段の石は、機転を利かして?調達してきました!幅30cm。長さ90cmの石を13枚組み込んだのだ。 ◇二段目の階段製作に取り掛かる。 この材料は、高さ20cm。幅120pのU字溝を使用した。排水溝とは逆に置き、その上にはコンクリート製の棚板を置いた。水平器で計りながら、一段ずつ重ねていくのです。その最中に、材料が手配できなくなってしまった。廃材を見つけてきて進めていたのだが、同じ排水溝が見つからなかった(売っていない)のだ。 仕方なく、ブロックで補いました。仕上がってから、穴を塞げば見た目は良くなりますから。 ◇二段目の階段は、落差1M。石積みは3段程度だったのだが、両側の橋桁に積み上げるのも苦労しました。道具といえば一輪車しかない。ログハウス製作に買ってあったアルミの足場板も役に立ちました。しかしながら、3段目の階段はさすがに苦労しました。計算だと、3m落差なので10段で最終階かなと考えていたのだ。しかし、ちょっとばかり甘かった!! |
|||
「とうとう完成」 ◇階段製作から、6週間。 毎朝4時半起床7時半まで。午後5時半から、暗くなるまでひたすらに土方仕事。 会社の仕事よりも真面目に励んだお陰で、何とか階段製作を完了しました。この造り方は、スコップで一段ずつ均しては積み上げるだけなので、見た目よりも楽でした。地盤が粘土層だったことも幸いしました。 「廃材利用」 ◇最初の内は、敷地内に集めていたU字溝を使用。 アチコチ傷だらけだったが、買うお金が乏しいのだから何でも工夫して使うことにしている。以前ログハウスを造った時には、川から石を500個ほどとってきた。因みに池の淵には5千個。道の土手には、2千個ほどかっぱらってきた実績?もある。 パワーショベルで採取したら盗人だけど、5kgほどの石を一個一個手持ちするのだから勘弁してもらうしかないのだ。この場所は、敷地隣の河川だけど、雨が降るたびに石ころが大量に転げ落ちてくる。3年ぐらい掛かりましたが、。まさか、一万個も手上げするとは誰も考えていないでしょうね。 趣味の畑 ◆1 NEXT2 NEXT3 NEXT4 NEXT5 NEXT6 NEXT7 NEXT8 NEXT9 NEXT10 NEXT11 NEXT12 NEXT13 |
|||